2018-01-01から1年間の記事一覧

「藪の中」からオーケストラへ

芥川龍之介の「藪の中」という小説がある。藪の中で人が死んでいるのが見つかる。検非違使は死んだ男の妻と、現場の近くで捕らえられた盗人と、死んだ男本人の霊から証言を得るが、3人とも状況証拠とは辻褄が合いつつ、それぞれがストーリーは全く異なった様…

心に留めておきたいことば

たとえ一言でも、せっかく思い付いたのがすぐ忘れるので、メモります。自分でひねり出した言葉もありどこかで見た言葉の引用もあり。下書きで追加していって貯まったら記事にします。 この世には、勝利よりも勝ち誇るに値する敗北がある。 ーーミシェル・ド…

トレーニング方法論

僕は114th期間の序盤、旋律楽器にはあえて指示を出さずに自由にやらせた。代わりに伴奏で鳴っている音の雰囲気や、リズム感にこだわった。譜読みの棒読み状態に近い音楽からその曲の持っている性格が少しずつ顔を出してきて、ゆるやかに方向性が生まれる。そ…

114終えて

たいそうな振り返りをしそうなタイトルを付けておいてつまらないことしか書かない。 114thにおいて、自分の中ではっきりと明文化していたわけではないが、達成したいと思っていたタスクや、実際にオケを振る中で試してみたいと思っていた構想などがたくさん…

スコアを読んで勉強するのは低音楽器の役目だと思う。

パート譜を見るまでもないけど、高音楽器の譜面は低音より黒くて、複雑で、旋律の負担が多い。低音の譜面は白くて単純で、リズムや和音を担当していることが多い。 周波数が高い音は低い音に比べて鮮明に聞こえるのだから、当たり前のこととも言える。旋律は…

学生オーケストラにおけるメタ的な魅力

本文なし

オカマの哲学者に世界を救ってほしい

REAPERver0.999とDTM

カテゴリを作りたいけど記事を書かないと追加できないらしいので書く。 REAPERは便利なDAWだ。 と、他のDAWを使ったことのない僕が言ったら笑われるかもしれない。 PC上では無料で音楽制作ができると聞いて、どんなことができるのか、どこまで質の高いものが…